塗装

再開、そしてレストア(RZ50レストア記録)

最近ガッツリ放置キメてたので、近況報告も兼ねて

普通自動車免許取得後、祖父からホンダゴリラ(Z50J 1978年式)を譲り受け、点火系だけ交換したらあっけなく快調になり、そのまま遊んでました。4速MTポイント点火6Vシリコンレクチです。産業遺産かな?
ダイオードだけレギュレーターに交換してあります。流石にバッテリー上がり問題もあるし高回転でメーターランプ切れるし、そこは交換した。


IMG_8639

_IGP2681


京都に遊びに行った時の写真です。シートがフカフカなのでケツが痛くなりません



IMG_8701

IMG_8702 

これは暗峠。大阪→奈良方面はさすがにパワー不足で一気に登れませんでしたが、冷ましてから中回転域まで足を補助に使って駆け上がれば登りました。シート高が低いゴリラならではですね。50cc4stでも暗峠はイケる!


_IGP2688

酷道…じゃなくて険道ですね。どこだったか忘れましたが、奈良の山奥、R25の近くです。このまま山を登って下って農道をしばらく行けば、名阪の脇道というかフェンス1枚越しに名阪がある道に出ます。有名な場所だと思います

で、ゴリラで走るのは楽しいんですけどやっぱり遅い!!

いや、法定速度レーシングする分には問題ありませんけどね。純正がトルクもりもりなので、スプロケ比をロングに振ってます。おかげで立体交差では減速するし、そもそものパワー不足感が否めません。そもそも産業遺産バイクを日常的にしばき回すのもよくないし、盗難が怖い。コケたらそれこそ二度と手に入らない部品だらけです。
実際にミラーは片方だけ壊しちゃいまして、買おうと持ったらほんとに手に入らない。仕方なく現行の純正品に交換済み。当時物ミラーは樹脂部分が白色のものしか手に入りません。こいつの純正は黒色。\(^o^)/オワタ

ということで、次に欲しいバイクの条件が

・パワーのあるやつ(ただし50cc)
・しばき回してもOKかつ部品が手に入る
・やすい

ということになりました。ということは2stのバイクかつ部品が手に入るってことになるので、なかなか難しそうです。最悪4stでシバけるならカブとかCD50とかのビジバイでもいい。でもそんな都合のいいバイクが簡単に手に入るわけないよな~~~~~なんか安いバイク無いかな~~~~~~お、ボロボロのバイクあるじゃん!3000円!?とりあえず3100円で入札するか~~~落ちるわけ無いでしょ~~~~~


IMG_8732


お ち た

ば か や ろ う

とりあえず、落ちてしまったものは仕方ありません。同じ出品者がMTX50Rを出品していたので、某氏に声をかけて一緒に落札しました(そっちも3100円)。大阪府だったのでダイナを出してもらって取りに行きました。


IMG_8738

IMG_8740


バラす前の写真をあまり撮っていなかったので、これだけです。思ってたより小さいバイクでした。

これはYAMAHA RZ50 2000年式、水冷2ストロークエンジン6速MTです。2stと言う乗り物についてはあまり詳しくなかったのですが、とりあえず臭い汚い煩い、構造が単純、軽い、速いってくらいしか知りませんでした。本格的なレストアも初めてなので、手探りで進めます。

レストアのコンセプトは特にありませんでした。変なカスタムバイクにするつもりは全く無く、なんとなくですが、YAMAHAなので初音ミクにしてぇなぁ…くらいに考えていました。

ちなみにレストア自体全くのド素人です。参考にしちゃダメよ

まずエンジン降ろし

IMG_8741

IMG_8742

エンジンは腰下しかない+おそらくバラすときにクランクケースにクーラントとかゴミが混入してる+そのまま長時間放置というコンボかまされてます。たぶん水は数滴混入してるけど、油膜があるので錆びてない感じ。たぶん灯油で洗って乾かして、2stオイルで潤滑してやればいけるとおもいます。

IMG_8743

これチャンバーはMTXのでした。あとで某氏と交換しておいた。

IMG_8749


トップブリッジ外し。順番ガバガバだと思いますがどうせほぼ全バラ

するんだしいいんだよこれで!

IMG_8752


FullSizeRender

マスターシリンダーの様子。ネジは簡単に外れましたが、結構底に堆積してました。窓も腐っててダメ。でもこの程度じゃまだまだ上物らしいですね。もっとエグいほうが撮れ高的には良かったんですが


IMG_8754

ダッセぇ切り方。フェンダーレスにしてたんでしょうね。切り口はナンバーで隠れるからいいけど。
リアフェンダーは買い直さずにこれでいいかな。正直フェンダーレスのほうがかっこいいのはわかる。でも切り方と穴の開け方もう少しなんとかなったろというお気持ち。

IMG_8746

とりあえずこの状態で放置。カバーはかけるよ!

純正部品は一応ほぼ全部出るみたいだけど、直せるものは可能な限り自分で直して流用したい。ということで、外した部品を直していく。


IMG_8758

ヘッドライトケース。まぁそこ割れるよね

IMG_8759

幸いにもプラモにハマっていたので、百均のエポキシパテが在庫されていた

IMG_8760

ちぎって

IMG_8762

IMG_8763

盛って

IMG_8764

削って

IMG_8768

やすりがけしてこんなかんじ。たぶんまた割れるけど、十分でしょ
上からマッキーで塗ったら、目立たない場所なので遠目で見る分にはわからなくなりました。

IMG_8770


ヘッドライトはこういう状況。中のバネが無いので脱落します。純正で買うとちょっと高いです

IMG_8769

ということで、バインダークリップ?を分解します

IMG_8772

こうします

IMG_8773

できました
最終的には、写真のクリップの向きを逆にすれば、ライト側から押しても脱落しなくなりました。

IMG_8755

トップブリッジ
実は取りに行ったときに書類と鍵を紛失していたらしく(ぎんなん)、鍵は刺さるが回らないってことで、もらってくるのを忘れてました。後日書類と鍵を郵送してもらい、鍵はキーを差し替えることで回るようにします。最終的に書類は揃ったし回らない鍵も自分でなんとかするので怒ってませんが、どうかと思うぜ出品者。
鍵を使えるようにするためにも、これを外す必要がありました。

IMG_8780

いじり防止ネジ?というか、締め込んでいって頭ねじ切ったらもう外せなくなる類のネジが使われていたので、ぶっこわします。ちなみに、ポンチとかでシバいてもネジロック剤が硬すぎて歯が立ちませんでした。

IMG_8788

取り出したキーシリンダーがこちらです。キーを組み替えて回るようにするのですが、ここから先は非公開です。シリンダー鍵の原理でもググって調べて、なんとな~~く察していただけると助かります。

次は足りない部品を落札していきます。まずラジエター


IMG_8794

届いて速攻洗います

IMG_8804

サビとかはなくて綺麗。いいゾ~これ

IMG_8798

でもどこかぶつけてるのか、けっこう歪んでる。あとフィンも曲がってる

IMG_8803

フィンをピンセットでひとつづつ起こして、ラジエターをしばき回して修正。水も漏れてないのでOK!

IMG_8796

で、再洗浄→乾燥。けっこう部品点数多いよね。ちなみにリザーブタンクはもともとついてるのがあったんだけど、値段もほぼ変わらんのでタンク付きを買いました。こうして予備部品が増える

IMG_8808

次は燃料コック。買い換えるか判定

IMG_8809

根本が腐ってるので交換決定

IMG_8811


パッキンは一応使えそうなのに残念。注文します

IMG_8812

暇だったので磨きました。やることがたくさんで大変だなぁ


FullSizeRender

タンクの中身鍵がなくて確認できないので、しばらく屋内保管してました。

IMG_8815

布団に寝かせてる場合じゃなくて、凹み修正します

タンクの凹みやブレーキベダル、ブレーキレバーの曲がりや折れがぜんぶ右に集中しているのを見ると、右にコケた感があるなぁ。出品者も直すつもりで買ったが時間が取れず、新しいバイクをまた買ったら場所がなくなったので手放すことになったって言ってたし、このへんの事故の経緯は聞き出せませんでした

IMG_8817

では凹み修正します。

IMG_8818

まず地肌を露出させて

IMG_8819

骨董品の100Wこてを出してきて

IMG_8821

はんだ付けします(写真は場所が変わってますが気にしないでください)

あとはこれをひっぱればある程度修正できます。パテを盛ってもいいんですが、容積が減るのがどうにも嫌なので。

IMG_8826

次は屋外作業。サイレンサーを分解清掃。

IMG_8825

これはダサい

IMG_8827

IMG_8828

IMG_8829

こんなビスとかアルミテープで固定するな

IMG_8830

中のグラスウールもほぼ無くなってたので、全バラ→洗浄。

IMG_8833

マスターシリンダーは外したけどキャリパーはまだだったのでこの通り。
部品はタッパーを無限に用意して小分けにするのがおすすめ。室内にもっていってちょっとづつ作業もしやすい

IMG_8836

さっき言ってた曲がったブレーキペダル

IMG_8840

IMG_8842

曲げて戻そうとしたけど無理だったので、買うことにしました。まぁこのままでも踏めなくはないw

IMG_8838

その日のうちにタイヤを外されました。なぜかトップブリッジを戻してますね?何考えてたんでしょ

IMG_8835

マスターシリンダーもこの日に洗浄。塗装がもうボロボロですが、最後まで塗装し直すことはありませんでした。まぁ金属が腐食してるわけじゃないし、年式相応のところがあってもいいんじゃないかな

IMG_8847

ほんとに若干曲がってるインナーチューブ。組み付けたらトップブリッジの穴から2~3mmずれるけど、結局このまま使った。1000km走ったけど特に問題は無いが、たぶん分かる人が乗ったらハンドルとかの角度で気づくと思う。ハンドルの切れる方向に振れないように取り付けたけどね。
まぁこの程度の歪みなら矯正する方向に取り付けたからそのうち直るでしょ。新品部品も出るので交換したい部品ではあるけども、分解に専用工具とかが必要で面倒。

IMG_8846

とりあえずゴムハンとかでシバいたけど変わらんと思う。プレス機で鉛挟んで押さないとダメ

IMG_8848

現状のフレーム。まだバラすよ

IMG_8849


IMG_8850
スイングアーム。ここのレストアはかなりしんどかったし、個人的なこだわりポイントでもある。軸がサビサビ!

なんとかしてカラーとか全部抜いた。ゴムシール類は全滅、サビサビでやばいのもちらほら。直るのか?

IMG_8852

ステアリングも外して、フレーム洗浄

IMG_8855

かなり汚れる。2stだししゃーない

IMG_8858

フレームはどうせ塗装するので、真鍮ブラシと中性洗剤でゴリ押し

IMG_8859

乾燥。しばらくこのままです

IMG_8863

IMG_8864

レストア中の部屋の様子。バイク部品は屋内に入ると巨大化する現象。もう何がなんだかわからない趣味部屋になってきたぞ

IMG_8865

外側はペーパーがけして左右で組み替えたり、中はピカールで写真みたい磨いたりして、金属部品は再使用可にした。あとスイングアームに圧入してる樹脂はとれなかったのでそのまま。できれば替えたかったけど全く外れなかった。

IMG_8868

このへんが死んでたシール類。あとでポチる

IMG_8870

IMG_8869

嫌な感じはするけど、再使用しました。一応スムーズに回るんで…
壊れたらまた直せばいい、の精神でいきましょう。これもこの面だけが直接動くわけじゃなくて、メインはその内に通るシャフトとの間なので。グリスマシマシで問題なかろう

IMG_8879

テールのウインカーもなんやかんやして修理

IMG_8880

地道な作業です

IMG_8883

シールとピストンを外して洗浄したキャリバーです。見ただけでやばいのがわかる

IMG_8884

ʅ(◔౪◔)ʃ

IMG_8885

ʅ(◔౪◔)ʃ

ぎ ん な ん

まぁ直して使えそうなので使いますが。

IMG_8887

マスターシリンダーがこちら。堆積物は概ね除去した後です。

IMG_8888

腐った窓

IMG_8890

ステムベアリングのコーンです。若干打痕があり、使えなくもないですが嫌です。

IMG_8889

この際全部交換しちゃいましょう

IMG_8893

そうこうしているうちにキャブとスロットルが届きました。ない部品は絶対に買わないといけないので、安価なものを見つけたら買っていく

IMG_8894

ふつうニードルってもっと先細りじゃないですかね?少なくともゴリラではそうでした。こんなもんなのかな

IMG_8895

部品が届くまでの間にどんどん進めましょう。メーター類をばらして綺麗にします

IMG_8896

真っ白になってます

IMG_8900

炙ると黒くなる。おわり

で、モノタロウで部品をいくらかまとめて注文。おもにゴリラの部品とステムベアリング、マスターシリンダーOHキット、ブレーキキャリパーOHキットです。あとシャシーブラック

IMG_8907

きました(右下はキャブガスケット。なんでゴムパッキンにしないんだ?)
このへんから画像があんまりないです。レストア動画を作るつもりだったんですが、飽きてやらなくなりました

IMG_8913

キャリパーシールの中に堆積したフルードカスを、これまたバインダークリップのアレを曲げて削って作った工具で削ぎ落とします。

IMG_8915

あとモノタロウでついでに買ったこいつを試します。レノバスプレーとか言って、サビ転換+コーティングがされるらしいです。上から塗装は不適らしいので、フレームとかには乾燥後ペーパーがけ、もしくは上塗りOKな他の錆転換剤を使おうね!ぼくはこれしか買わなかったので、フレームもこれ振ってからシャシーブラック塗った。ピンポイントしか使わないし、剥がれても見えないのでセーフ!

ちなみに効果のほどですが、

IMG_8914

IMG_8917

こうなりました(わからん)
肉眼で見ると、一応ちゃんと黒錆になってました。青黒くなるので、ボルトはともかくスポークとかにするのは見た目若干悪いかも?でも、スポークとかにする場合、完全にサビを削るなりして落としてからこれ振ったら、削り残しは転換されるし樹脂コーティングもされるからきれいなスポークが持続できそう。また今度試す。

IMG_8920

フレームは塗装準備したけど、天候不順でこのまま1週間放置されました。

IMG_8929

そろそろタンクキャップを開けて錆取りしたいので、タンクキャップの鍵を調達します。偶然にもゴリラの社外鍵付きキャップのスペアキーが刺さることが判明したので、これをつかいます。分解したメットホルダーのキーシリンダーに刺したら、偶然ほぼパターンが一致したので、鍵を削るだけで使えるようになりそうです。で、鍵をリューターで削ったら

IMG_8931

あいたああああああ!!!!!!!!やっと次のステップに進めます

IMG_8933

IMG_8935

現状確認。サビサビでした

IMG_8937

とりあえず使い古しの錆転換剤をつっこんでおきます。炎天下に放置すれば(当時7月)黒色なので温度が上がって反応促進できそうです

IMG_8938

Amazonのポイントで買ったサービスマニュアル(新品)

いらないかな?と思ったけど、あるのとないのとでは全然違いました。買いましょう。

IMG_8939

2stって感じの特性曲線。パワーバンドに入れたほうが燃費がいい!

IMG_8940

で、マスターシリンダーの窓を交換します。このへんは割と有名ですが、RZ50ののぞき窓はホンダの純正部品が使えます。マスターシリンダーのメーカーが一緒だかららしい。
型番は45515-MA6-006と45516-MA6-006。たしかOリングと窓だったと思う

IMG_8941

適当にぶっこわします

IMG_8942

IMG_8943

まっすぐ圧入すればOK。かんたん

IMG_8946

天候に恵まれ、塗装日和。

IMG_8945

塗った。塗るだけ

IMG_8948

足回りが完成するまで2週間ほどまた放置です。ちなみに物干し竿にひっかけてます。

そろそろエンジンをいじるぜ!と水洗いしてたら

IMG_8979

セルモーターないやん
一応ここは水入ってもOK(OKではない)みたい。中はエンジンオイルで潤滑されてるところではなかった。

IMG_8980

めっちゃ錆びてる。やばいね!
これはクラッチカバー固定ボルト兼クーラントのドレンなので錆びるのは仕方ないけど…

IMG_8982

クラッチは減ってなかったけど、かなり疲れていて作業ミスが多発。しまいにはクラッチスプリング固定ボルトの頭を飛ばしてしまった。トルクレンチの規定トルクでの感触が6Nだと全然無くて、そのままいってしまった。手ルクレンチとトルクレンチはお互いに校正したほうがいい。ともあれ、安くドナーエンジンが買えそうなので買ってしまうことに。

IMG_8985

腰上の部品が揃ってたのにな!!!!

なんだかんだ言ってカネがかかる、それがレストア

IMG_8983

ついでにクランクケース内を灯油で洗って2stオイルでべちゃべちゃにしてくるくる回しておいた

クランクケース内に不安を抱えているので、ドナーエンジンを買おうと思ったというのもある。結局ドナーエンジンのほうがアレだったんだけどね





話変わって

IMG_9011

レストア期間中にマジカルミライ2019に行ってきました。

IMG_9020

今年はライブ後の撮影OK!また、金曜日のスペシャルライブにも行きました。

IMG_9014

ふあ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ん♡♡♡♡みくちゅぁあああああん♡♡♡♡♡今年も会いに来たよ~~~~~~~♡♡♡♡♡♡

_IGP3027


正直全周見れるとか狂ってるとしか思えない。クリプトンは狂ってる。あ^~~~~~~~~~~~~

_IGP3028

あ^~~~~~~~~~~~~みくちゃんの太ももにハロー、ハロー、ハローしたいんじゃ~~~~~~~~~







無事今年も大阪公演終了後にマジカルツライを拗らせてしまったので、カスタムペイントは初音ミクで決定しました。みくちゃん~~~~~~~~~バイク作ってあげるからな~~~~~~~~拗らせたオタクの行動力を舐めるな~~~~~~~

IMG_8944

ステムは予め圧入してました(フレーム側もね)

IMG_9025

つまりここからは用意してた部品をサクッと組むだけ。実に1ヶ月ぶりの接地。

IMG_9026

当時はやばいなぁと思いつつこのタイヤをそのまま使ってました。結局そのあと1000kmこのタイヤで走った。浜松も往復(伊勢湾フェリー使用)したよ

IMG_9027

で、部品をある程度取り付けていくことで足りない部品を把握、順次発注。モノタロウは7000円以上買い物をするとその月の送料が無料になるので、この時期は毎月1日にまとめて注文する月が続きました。

IMG_9032

フレームに取り付けが可能になったので、ブレーキキャリパーも組み上げました。(写真はない)
ピストンとかは研磨すれば実用範囲になりました。今の所、引きずりや漏れもなく特に問題ありません。

IMG_9033

IMG_9034

IMG_9035

IMG_9036

なんかバイクっぽい(ぽい)

IMG_9037

勢いでドナーエンジン乗せたときの写真。このあとオイル窓からマヨネーズが見えたので、下ろしてもとのエンジン付けた。1万円だったけどショップ出品でゴミ掴まされた。クソ。もちろん低評価。オイル抜いて発送って書いてるのに抜かずに送ってきた時点でお察しだぞ

で、おろして載せ直して、ベアリング含め全部新品のピストン周りと、若干ザラザラしてたのでペーパーがけホーニングしたシリンダーをつっこんだ。ノックピンとか部品取りできたので、使えなかったドナーエンジンだけど買ってよかったかなと思う。
IMG_9060

ちなみにペーパーホーニングしたけど圧縮は抜けてないです。まぁほんとにちょっとしか削ってないしね
RZ50はちょっと特殊で、シリンダーとシリンダーヘッドカバーは別のボルトとナットで固定します。なので、ここで芯出ししたらナットを締め上げてしまってOKだそうです。

IMG_9062


一応これでエンジン廻りは全部OKか?

キャブのインテーク側のゴムブーツとかエアクリボックスは欠品してたから買いました。ゴムブーツは新品、エアクリボックスは中古、フィルターは純正新品。純正が一番いい。

IMG_9064

あとは電装付けたらエンジン始動チャレンジですね

で、電装は見た目で破損もなく、保安部品系もほぼ生きてたんですけど、セルが回らん。どうもスターターリレーの故障らしい。しかし、若干高い部品なので買うのをためらっていたが

IMG_9066

オムロンの汎用リレーが普通に使えるらしい。取り替えたらあっけなく回った

で、オイルポンプにオイル入れてエア抜きして、エアが抜けるまでの間はオイル行かないのでキャブにかなりオイルを濃くした混合ガソリンを突っ込む。初回始動だしね




IMG_9073

チャンバーは実はNS-1の社外品らしいw
取り付けは加工してポン付けです。

IMG_9040

入らないので

IMG_9053

台風の間暇すぎて5時間百均ヤスリでゴリゴリして

IMG_9051

入った

これでつくはず。


そんなこんなでチャンバーを取り付けたら始動チャレンジ成功!!!



エンジンがかかればもうレストアは終わったも同然です。まぁまだやることあるんだけどね

FullSizeRender

メーター類の窓のインクが落ちちゃてるので直さないといけません。

FullSizeRender

何故か母が白の油性マーカーを持ってた(ダメ元で聞いたら出てきた)

FullSizeRender

いい感じにアレしました。

IMG_9084

で、あれからモノタロウブランドのジェネリック花咲Gを買い直してもう一回サビをゴニョったタンクを完全乾燥させます(水濡れついでに塗装とか下地のステッカーをある程度ペーパーで落としてます)。

ドライヤーで乾燥させると早く終わりますが、これ誤った使い方をする人が多い。いや、少なくともドライヤーは髪を乾かすものであって決して燃料タンクを乾かすものではないのですが。
誤った使い方というのは、燃料タンクを普通に平置きして、給油口に突っ込んで放置する使い方。お前は逝ってよし。死語かな?

ドライヤーは温度を一定にするためのサーモスタットがついています。平常時ではエアがスムーズに流れ内部は冷却されるので、滅多に働くことはありませんが、これを排気を給油口につっこむような使い方をすればどうなるか。サーモスタットがバチバチ効いてずっとオンオフを繰り返します。するとそのうち壊れます。なので、ある程度熱風を逃しつつタンクの中にも熱風を入れるとなれば横倒しにして口の位置を調整する、というのが正しい?使い方です。いや、少なくともドライヤーは髪を乾かすものであって決して燃料タンクを乾かすものではないのですが(二回目)。ヒーターという大きい負荷ががオンオフするのでので、ファンの音を聴けばサーモスタットが動いてるかどうかわかります。今の所連続稼働させまくってますが、壊れる気配はありません。そもそもこいつはドライヤーを買い替えた時に二軍に降格したそこそこ酷使されたドライヤーなので、すぐ壊れると思ったのですが…

ところで、TZR50とかRZ50系のエンジン特有のやつですが、

IMG_9045

わかりますかね?これクラッチのレバーを戻すスプリングが引っかかってないんですよ。しかもジェネレーターカバーとチェーンカバーが一部一体成型になってるんですが、そこがチェーンが切れたか何かで削れてしまってます。スプリングのひっかけるところも削られて、このままではクラッチが戻りません。ホンダ車では右側に付いてるのでこういったことは起こりませんが、どうしてヤマハは…

IMG_9047

ここですね。そういうことです
あまりやりたくない手ですが、仕方ありません。ここを直すには腰下分解決定なので、ソッチのほうがやりたくないです

IMG_9048

穴開けて

IMG_9049

ネジロック剤つけてビスをねじ込みます。一応、これで今の所問題はありません。

これまでの作業で、走るために必要な作業はほぼ終わりました。スピードメーター等、まだ足りない部品の注文と、外装の作業に移ります

IMG_9132

生産終了部品は自作します。RZ50のオイルタンクはヒンジが付いていて、サイドカバーを外してボルトを一本外せば、給油口が手前に引き出せるという面倒な仕組みになってます。で、なぜかヒンジが生産終了していたので真鍮の板とかいろいろ組み合わせて自作しました。


IMG_9093

タンクにパテを盛ります。パテ盛りは経験アリです。

IMG_9095

硬化時間短縮のためにこいつを用意します

IMG_9099

照射!かなり熱くなります。650Wの白熱電灯です。
ドライヤーとかヒートガン使うのが一般的ですが、こっちのほうが面制圧できるのでいいんじゃないかなぁ?エネルギー効率はめっちゃ悪そうだけど

で、削ってペーパーで修正してまた盛るのを繰り返し、サフを吹きました

IMG_9133

うお~~~~!!!!すごい!!!!バイクじゃん!!!バイクだこれ!!!!!

で、とりあえず色のテストをします。ボデーペン塗装→完全硬化→ウレタンクリア(2液スプレー塗装)の予定です。

IMG_9146

赤とかを塗る時に下地塗装必要がどうかのテスト。あと色の組み合わせとか曲げ試験(フロントフェンダーが変形した時に割れそうだったので)をした。ウレタンクリアを塗らなければ大丈夫そう、という結論に至り、塗装を決行します。

使用カラーは

ソフト99(SOFT99) ペイントスプレー ボデーペン N-209 ニッサン 526 スーパーレッド
ソフト99(SOFT99) ペイントスプレー ボデーペン F-738 スバル 47A ブラックマイカ
ソフト99 (SOFT99) 特注色 300ml ダイハツ(純正色番号 G59:ファインミントM) 

となっております。初音ミクといえば#39c5bbですが、ダイハツのG59はミクキャンバスの色で、#39c5bbとは違います。このスプレーは1本2700円くらいします。たかい。

コンセプトは「痛車なんだけど分かる人にしかわからん痛車」という感じで、露骨なのは避けます。いや、分かる人から見たらめっちゃ露骨なんだけど、わからない人からしたらそういうバイクに見えるってのが目標です。
タンクの横にみくちゃんの髪飾りの配色でライン入れたらかっこいいかなぁ


TUPKOb9i_400x400

こんな感じに!


IMG_9153

まず黒を塗りました(もちろん屋外でね)

おそらく、普通なら赤塗って真ん中の赤いラインをマスキングしてから黒なのですが、ぼくは一発目で黒を塗りました。細いマステがなかったので。
つまり、20mmのマステ一本で黒ラインを二本分、左右対称になるようにマスキングして、その二本の隙間に赤のラインを太さのムラがないように作って塗装することになります。割と簡単です。

IMG_9155

赤を塗りました。

このあと赤のラインが乾燥したら、上から追加でマステを被せて、G59を塗ります

IMG_9156

塗りました。この塗料めっっちゃ強くて、下に何色の塗料があろうが必ず初音ミクになります。最強です。

あ、塗装の前に脱脂は忘れずにね!

で、ある程度乾燥したらマステを剥がし

IMG_9159

ふああああああああああああああああああああああああああん

IMG_9160


ミク^~~~~~~~~~~~~

IMG_9161

うひゃひゃひゃひゃひゃwwwwww

これはまごうことなき初音ミクじゃ


とりあえずテールカウルも塗装して、完全乾燥後にステッカー貼ってウレタンクリア

IMG_9172

ふつくしい…直射日光に当てるの良くないんですね。若干失敗してるのはそのせいかも?まあ、見た目わからないですけど

テールカウルは養生のビニールが張り付いてきて失敗しました。リカバリーのために吹きまくったらタレた。そのうち削って修正します。が、写真とかではわからないくらいです。個人的には満足しています。

あとメーターをキリが良いところまでモニョります。

IMG_9171

どうせ走行距離なんて意味をなさないし、キリが良いところまで回してレストア後走行距離の管理をしやすくします。
完全乾燥を待たずして感情が爆発したので乗せてしまいました

FullSizeRender

IMG_9163

FullSizeRender

ふつくしい……
このあとメーターギアが壊れててスピードがわからなかったのでギアだけ交換しました。メーターギアの中の白いギアの型番は3PP-25135-00です。パーツリストには無いんですがWebikeとかで買えます。メーターギアASSYで買うより圧倒的に安い!


とりあえず走ってこよう

・・・・・・・・・・・・

言っちゃ悪いけどこれはひどいバイクだ。エンジンの音は汚いし煙は出るし信号待ちで「そのバイク壊れてるの?」って言われたし、発進で5回もエンストした。何より遅い。

???「そりゃ4st単気筒のゴリラと同じ乗り方じゃうまく走らないさ。2stってのはもう少し回して乗るんだよ。もう一週走ってきな」

ベベベベベベッベベベベベベ

2stが絶滅した理由がわかったよ。騒音、音や臭い、2stってのは現代の道路を走るようにはできてないんだな。

ベーーーーーーーイイイイイイイイーーーーー

いいところは部品が少なくて軽いところか?他にいいところなんて……

イイイイイイイイイイイイイイイイイ(8000回転)

!?!??!?!

パァアアアアアアアアアア(11000回転)

パワーバンドに入った途端の怒涛の加速…!2stが絶滅した本当の理由がわかったよ…!!!

こいつは実にけしからんバイクだからだ!!!!!

出典:ばくおん!!3巻,pp.106-111,(2013)

茶番はこれくらいにして

2stはやはり圧倒的に凄まじい加速です。麻薬やるくらいなら2stをやれ。タバコより2st、パチンコより2stです。実にけしからん。

直してからしばらく走ってたらリアブレーキが壊れたりしましたが

IMG_9180

タイラップで縛って帰宅しましたw

これで伊賀とか往復するのに307とか163使って走りまくって、機関に関してはまだ不具合が出てません。快調です。その他のところは振動でネジが外れたりします。勘弁して

その後各部調整し、NT名古屋へ行くことになりましたが、浜松の某氏の所によってから、カプチーノで名古屋に行くことに。いや、大した距離じゃないだろうと思ってたのですが

IMG_9227

FullSizeRender

いや、浜松って遠いんすね。初めて知りました(しろめ)
行くと言ったからには行くしかない。三重県をひた走り、フェリーに乗り、渥美半島を爆走し、浜名湖を渡って浜松へ。

IMG_9203

肝心のNT名古屋ですが疲れすぎててほぼ写真がないです。
ちなみに浜松についたらホーンがぶら下がってました。振動でナットが取れたらしい。まぁめったに使うもんではないしな…
家に帰るまでは音がなってましたが、数日後音が鳴らなくなってました。どうして…

IMG_9209

喫茶マウンテンで登頂したりした写真はある。
で、月曜曜の朝にぐるっと会場を見てすぐに浜松にとんぼ返り。到着してからすぐ出発したりしてバタバタしたNT名古屋でした。ごめんね某氏。



というのもフェリーを逃すと帰れなくなるからで、火曜日にお仕事があるのでフェリーに乗れなくなるのは死活問題でした。

ちなみに出発直後にブレーキのアジャスターが振動で外れてとんぼ返りして、ネジを貰って直しました。




IMG_9219

渥美半島長すぎワロタ

港の前になんかいい感じの場所を見つけたので、そこで写真を撮ることに。予定より1本早いフェリーに乗れたしね!

IMG_9232

IMG_9240


IMG_9238

というわけで、レストアしたバイクで浜松まで往復500km超、無事?完走しました。
レストアしたバイクで走るスリル感はなかなか味わえませんね。途中でぶっ潰れたら文字通り『詰み』ですから。
それでも、一応無事帰ってこれたので、長距離試験もクリアです。これで日常的に使っても不安ではなくなった。定期的にネジの緩みチェックが必要ですが…

IMG_9275

その後も色々走りました。

IMG_9281

IMG_9280

IMG_9284

オフロードも走りました。帰ったらみくちゃんにシバかれました。洗車したから許して。

消耗品もこれから交換して行く予定です。タイヤをリアと同じのBT39SSにして、チェーンを指定品に替えました。
あとはフロントのブレーキパッドとスポークのサビをどうにかすれば、今の所、不満な点はなくなると思います。

これがミクちゃん号のレストア記録です。途中から記録がガバガバでしたが…
不動車を起こしたら手持ちの不動車がなくなってしまったので、不動車を増やせるようになりました。いや、もう買いませんが。3100円で買ったのに今の所15万くらいかかってる気がする。気がするだけかな?

TZR250とかの激安案件があれば呼んでください。直します。たぶん。

それでもみくちゃん号は手放さないし、次に直すバイクも(ヤマハ車であれば)多分同じカラーにすると思います。あ、でもよく考えたらホンダもコラボしてたな…

ともあれ、これからは各地のイベントにこれで行くと思いますので、見かけたらよろしくおねがいします。次はNT鯖江に行きます。
Twitter プロフィール
ブログにコメントされても平気で半年見ないままとかザラにあるので、取材とか諸々はTwitterでお願いします(DMもあまり見ないので、DMした上でリプも頂けると確実に反応できます)
アクセスカウンター(PV)

    人気記事はZVSらしい

    最新コメント
    アーカイブ
    画像
    • たぶん世界初?Microdrive版HDD-MIDI演奏機の試作
    • たぶん世界初?Microdrive版HDD-MIDI演奏機の試作
    • たぶん世界初?Microdrive版HDD-MIDI演奏機の試作
    • たぶん世界初?Microdrive版HDD-MIDI演奏機の試作
    • たぶん世界初?Microdrive版HDD-MIDI演奏機の試作
    • たぶん世界初?Microdrive版HDD-MIDI演奏機の試作
    • たぶん世界初?Microdrive版HDD-MIDI演奏機の試作
    • たぶん世界初?Microdrive版HDD-MIDI演奏機の試作
    • たぶん世界初?Microdrive版HDD-MIDI演奏機の試作
    • ライブドアブログ

    トップに戻る